
グラフィックデザイン
GRAPHIC DESIGN
目的達成のために創る理由からデザインする。
プロモーションや表現の企画に限らず、プロジェクトの進め方や、制作するものに直接関係の無いことでも「提案」を大切にしたいと考えています。それが案件について考えることの結果であり、ただつくるだけではなく「なぜつくるのか」を達成することで事業規模や予算、市場に合わせた成果を生み出せると考えています。

インテリアデザイン・プランニング
INTERIOR DESIGN
利用者の目的をデザインする。
家具選びやディスプレイだけでなく内装全般の企画・設計を行い、インテリアの設計や動線を考慮したレイアウトなど空間の監修や演出を行い、あらゆる室内空間の環境設計をはじめ、住環境や商業空間、イベント会場やブースなどの空間デザインも手がけます。

インテリアコーディネート
INTERIOR DECORATOR
居住者の暮らしをデザインする。
ショールームや店舗ディスプレイをはじめ、住宅などの居住空間をイメージし全体の雰囲気、壁、床、天井、照明、家具などの色彩や素材を計画し、内装設備・照明・カーテン・家具・インテリアといった商品をお客様の予算にあわせて選定し提案します。実際に住まう家族の暮らしが、より充実するようなプランニングを提供します。

リフォーム・リノベーション
REFORM / RENOVATION
住まいの現在をデザインする。
お子様の成長や、住人の高齢化、住居の老朽化など、時間が経過するごとに暮らしの条件が変化します。それに伴い、建材や工法も進化します。ただリフォームするだけではなく、今後の未来のための暮らしをイメージをアウトライン化し、ご家族の要望の中で最重要なポイントを見極めて、見た目以上に生活動線や利便性を踏まえた最良のデザインをご提案することに尽力します。

音響計画・設置
SOUND SCAPE DESIGN
空間を感じる音響デザイン。
音は空気の振動です。我々にとって音は単なる物理現象だけでなく、音は意味を喚起、触発する一種のメディア(媒介)としての機能があります。商業施設や住居・屋外において、空間と人、多様なサービスや環境と人を媒介し、風景としての音環境を物理的音響事象の側面のみで捉えず、感覚で捉える「ありのままの世界」のサウンドスケープを提案いたします。

コーヒーショップ運営
COFFEE SHOP
コーヒーはメディア。
サードウェーブトレンド以降、情報が充実してコーヒーの嗜み方も多様になってきました。日常生活に身近なコーヒーをもっと手軽に愉しめるように、品質の高いコーヒー豆を販売しながら、対面コミュニケーションが可能な店舗において、テイクアウトコーヒーを提供しています。

セレクトショップ運営
SELECT SHOP
暮らしを豊かにできるモノ。
供給過多の現代で、それぞれの暮らしのスタイルに合ったアイテムとの出会いはとても大切です。開発ストーリーやアイデンティティ、制作・加工プロセスが明確な、普遍的で機能性のある商品を中心に提案していきます。

イベント企画・運営
EVENT DIRECTION
体験を設計し、感動を生み出す。
認知を上げるには「体験を設計」し「感動を生みだす」ことが何より大切であると考えます。 その「体験」のためのコンテンツをつくることがわたしたちの大きな仕事です。 それは広告媒体、WEB、SNS利用やイベントなど、広範囲に多岐に渡るものです。目的やメインテーマをしっかり設定したうえで、集客するためのコンテンツの設計、告知方法のディレクションからイベント当日までの流れや、イベント開催当日の記録、イベント後のメディアの活用〜サービス運用までサポートします。

OEM事業
OEM SERVICE
日常をブランドに変える。
多岐に亘るコンテンツ制作業務を行っている自社のデザインノウハウと、高品質な商品の製造を行うアライアンスパートナー企業との協力体制を活かし、企業様・店舗様向けのオリジナルデザイン商材をOEM製作いたします。ただ名入れをしただけで配って終わるようなノベルティとしてではなく、意図があり、実際に商品が使用されることでブランド形成の一部にも繋がっていくような、適切で機能性を持たせたデザインを企画し、提案することが大切であると考えます。

事業拠点
OUR BASE
この場所だからできることを。
倉庫だからこそのレイアウトの自由さと空間の広さが魅力の一つで、でき合いのオフィス空間ではなく、無機質な倉庫をキャンバスに見立てて、『独自の事業』を表現したいと考えた事業所です。倉庫である利点を生かし、テイクアウトコーヒーやインテリア小物、家具やオリジナル製品を取り扱う店舗兼、ショールームと流通拠点、自社事業拠点として多様性のある社屋空間です。